2017年12月28日木曜日

jRO(ジロー)の保険金支払い事例にみる傾向

日本山岳救助機構(jRO:ジロー)から、2016年事後分担金の精算と2017年の事後分担金の通知が届きました。

jRO通信にも書いてある通り、

単独→道迷い→行方不明・転滑落

というパターンが多いです。

そして、支払い事例を細かく見ていくと、単独で行った人の場合、遺体が見つからず、いつまでも捜索が続くパターンばかり。そうなると、当然ながら捜索費用がどんどん積み重なって高くなっていくのです。
jROの事例で保険金(じつは保険金と言ってはいけないのだけれど便宜上こう書きます)支払い上限の330万円となるケースは、100%このパターンでした。

(んー、保険料を払っているだけの身からすると、こういう高額支払い事例が多いと我々の負担金が増えてしまうので、困りますう~)

どこかで聞いたことがありますが、遺体が見つからない場合、あくまで行方不明。
となると、例えば勤務先に対しては、無断欠勤扱いとなるケースが多いそうです。無断欠勤が続くとどうなるか?普通なら、解雇となるはずですね。おそらく社則に書かれているのではないでしょうか。
行方不明の場合にどこまで会社側が特例として対応してくれるかは、その時になってみないと分かりません。
そのために有給を溜めとけってか?
いやいや、山にハマっている人って、有給消化率が高かったりするんじゃないですかね?
ま、とにかく、そういうわけで、とにかく遺体を探し続ける必要性が高いというわけですね。

・・・と思っていたのですが、
遺体が見つからず、医師が診断する「死亡」が出ない場合に、
「認定死亡」と「失踪宣告」いう制度があるようです。これは、間違いなく死亡したと推定されるような場合に、死亡したとみなす、ということのようです。
細かく書くといろいろあるのですが
「認定死亡」戸籍法による。官公庁が決定。書類を出せばすぐに決定(?)。
「失踪宣告」民法による。家庭裁判所が決定。①普通失踪だと、失踪してから7年間後。②特別(危険)失踪だと、1年間後。
だそうです。
注意しなくてはならないのは、例えば生命保険などの場合。「認定死亡」または「失踪宣告」が確定するまでは保険料を払い続けないと保険金の支払いを受けることができないということ! なんと、最長で7年もですか・・・。
ということは、「認定死亡」ができるならした方が良いということですかね?

ちなみに、東日本大震災の際の行方不明者は、失踪宣言(特別失踪)という扱いになったそうです。で、本来は法律では1年後の認定になるのですが、特別に3か月で確定できるように政府が対応をし、早く保険金が下りるようにしてくれたようです。

なんか、話がずれてしまいましたが、
本当に言いたかったのは、

単独での登山は、やめましょう。

ということ。

もし単独で行くなら、スマホで位置情報をメールで時々家族に送り付けておくこと。
そうすれば捜索で見つけてもらえる可能性が高まります。
家族がスマホの位置情報を探って遺体を探すエリアを絞り込んだおかげで早期発見につながったという事例もありましたよ。

その時、使うのは、
Geographica
というアプリがいいんじゃないかな~。(べつに回し者ではありません)

以上、終わり!

2017年12月18日月曜日

JR北海道のSきっぷで指定席を予約

北海道の特急を利用する場合、Sきっぷというおトクなきっぷがあります。
これは、自由席往復割引きっぷのことです。尚、Sきっぷは、えきねっとやJR東日本では買えません。

混む時期には指定席も使いたいですよね。
その場合、指定料金券(大人520円)を別途購入すれば、指定席にも乗れるようになります。でも、この指定料金券は、JR東日本などで買うことはできません。やや、混んでるから前もって席をキープしたいというのに、これじゃあ事前予約できないってこと!?

・・・と、途方に暮れていたのですが、念のため、JR北海道に電話して聞いてみました。
返ってきた答えは、「えきねっとを使ってください。」とのこと。
以下、その手順をお伝えします。

1.えきねっとで指定席特急券(指定券+特急券)を予約。特急券分がダブっているので心配になりますが、この段階では気にしないことです。

2.北海道内のJRみどりの窓口で、上記特急券とSきっぷを一緒に購入する。その時に、えきねっとでの予約分を指定席だけのものに変えてもらうようお願いしましょう。

これで、Sきっぷ(乗車券+特急券)+指定席特急券(指定券+特急券)を → Sきっぷ(乗車券+特急券)+指定料金券(指定席のみ、大人520円)に変更してくれます。
ヨカッタ・・・。

おっと、えきねっとで予約時に使ったクレジットカードを忘れないで持って行くことをお忘れなく。
それでは良い旅を!



2017年12月13日水曜日

2in1 エアーネイラー / エアーステープラー使いこなし

使いこなしってほどのことではないのですが。

アネスト岩田の、2in1 エアーネイラー / エアーステープラー CHX10499XX


使える足長は短めではあるが、フィニッシュネイル、W4㎜ステイプル、それと、仕様を見ると、ピンネイル(頭およびピンの経が0.6mm)もいけるっぽい。
打ち込み深さ調整ダイヤルもついてる。

もしちゃんと使えるなら、これは持っているに損はない。

私も、こんなものを買ってきて使ってみた。

で、結論から言うと、評価は△。

ステイプル:ちゃんと使えそう。

フィニッシュ:OK。

ピンネイル:かなりNGに近い。

何がダメかって、

1)2本出てくることが多い。割合としては50%ぐらいかも。
こんな感じになる。光の加減で分かりづらいが。



2)1回打つ度に、マガジン内でピンの位置がずれるので、毎回マガジンを開けて正しい位置に直してあげないと、深さが足りなかったり2本出たりという、いわゆる打ち損じが連続する。
正しい位置

打ち終わると、ピンが斜めになっているのが分かるかな?


3)もう1点、これはどんな針を使っても起こる問題、というか、特徴、というか、なのだけれど。凹み跡が、幅が6㎜程度と広いため、綺麗に仕上がらない。
ちなみに、この写真、ピンネイルを打って、正しく打ち込まれた状態の写真。

ね、無駄に幅広の跡が付くでしょ?
ピンネイルって、ピンを目立たなくするために使うというのに、これじゃあ・・・。

水引きしてアイロンで戻せば、まあマシになるかも知れないが、全てのピンに対してそんな手間をかけるのかというと、やらんでしょう。


で、対策はどうするか。

1への対策)結論からいうと、2本出てきちゃうのは、直せません。次の2)を対策すれば少しは改善する(ような気がする)。

2への対策)マガジン内に、フィニッシュネイルを5本ぐらい一緒に入れて抑えとして使う。こうすると、打つ度に位置が斜めになったりする確率がグンと減ります。

3への対策)んー、やっぱりピン専用のツールを使わないとダメでしょうね。でもそう言っちゃうと身も蓋も無いのでいろいろ試しました。
ということで、少しだけ斜めに打つようにすれば、角の部分しか跡が付かなくなるので、かなり改善しますよ。

以上です!

以下、おまけ。


こいつが近くのホームセンターに置いてあったので作りを見てみたら、反動で位置がずれるのを防ぐためのガイドがマガジン内にちゃんとついていました。

さて、これからどうしよっかなー。ピンネイルって使いでがあるから、専用機が欲しいなー。で、本機種は、フィニッシュと4㎜ステイプル専用として使うか~(^_^)。


2017年12月4日月曜日

Windows10でファイル共有(私の設定)

■誰でも見れるようにはしたくない場合です。
スタートメニュー→歯車(設定)
ネットワークとインターネット
共有オプション

ここで、
プライベート(現在のプロファイル)
の中で、
ネットワーク探索を有効にする、をトグル
ファイルとプリンターの共有を有効にする、をトグル

全てのネットワーク
の中で、
パスワード保護共有を有効にする、をトグル
注)パスワード保護共有を無効にする、をトグルした場合は、同じネットワーク上にいる人なら誰でもフォルダにアクセス可能になる。

■共有させたいユーザーを、共有元に追加する

ウィンドウズボタン右クリック→コンピューターの管理

ローカルユーザーとグループ→ユーザー
ここで、家族のPCのユーザーと同じアカウントを追加する。パスワードも同じにしておく。

■共有したいフォルダの設定

フォルダを右クリック→プロパティ

出てきた窓で、共有 タブをクリック。
ネットワークのファイルとフォルダーの共有、欄の、共有ボタンを押す。

共有させたいユーザーを選んで、追加する。その際、アクセス許可のレベルを選択。
共有ボタンを押す。

これでOK。