1.新しいHDDを購入して使用開始。
まったく問題無く使えている。
2.SHARPの相談窓口へ連絡。
その結果・・・。
やりとりをそのまま公開することは禁じられているらしいので(下記参照)
お問い合わせをいただくにあたって
4.当社からお客様に回答いたしましたメールは、お客様個人に宛てたものです。メールの一部または全部を転用したり、二次利用することは、ご遠慮ください。
あくまで、おおまかにどんな対応だったかをまとめておく。
「」(かぎカッコ)内はSHARPの返答の概要。
「同様の症状について、多くの相談があるわけではない。」
「修理点検をしたほうがよいのでは。」
「HDDが対応確認機種では無いので、IO-DATAにも問い合わせしてはどうか。」
これについて多くは書かないが、少なくとも文言をそのまま捉えれば、
私以外の人にも症状が出ている事例がある、ということのように思われる。
だとすると、バグの可能性が高いように思われるのだが???
「」(かぎカッコ)内はSHARPの返答の概要。
「同様の症状について、多くの相談があるわけではない。」
「修理点検をしたほうがよいのでは。」
「HDDが対応確認機種では無いので、IO-DATAにも問い合わせしてはどうか。」
これについて多くは書かないが、少なくとも文言をそのまま捉えれば、
私以外の人にも症状が出ている事例がある、ということのように思われる。
だとすると、バグの可能性が高いように思われるのだが???
3.結論(というか、教訓)
液晶TVで、外付けHDD録画をするのであれば、少なくとも、ムーブができる機種を選んでおくべきだ。(私も、そんな機能は不要だと思っていたのだが!)
例えば東芝のTVとかね。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿